リヴライフコア株式会社

【健康コラム7】今求められる“ヘルスリテラシー”とは?

  • #
  • #
お問い合わせはこちら

【健康コラム7】今求められる“ヘルスリテラシー”とは?

【健康コラム7】今求められる“ヘルスリテラシー”とは?

2025/10/17

🩺 ヘルスリテラシーとは

 

ヘルスリテラシーとは、

「健康や医療に関する情報を入手し、理解し、判断し、実際の行動に活かす力」
を意味します。

つまり、「正しい健康情報を読み解き、自分の生活や治療に生かす能力」です。
単に“知識がある”というだけでなく、「行動に移す力」まで含むのが特徴です。

 


📈 昨今の情勢:なぜ今ヘルスリテラシーが重要なのか

 

① SNSやネット情報の氾濫

今は誰でも健康情報を発信できます。
しかし、その中には根拠の乏しいものや誤情報も多く、
「信頼できる情報を選び取る力」が求められます。

例:ダイエット法、サプリの宣伝、ワクチン情報など
→ 医学的根拠が不明確な情報に惑わされる人が増えています。


 

② 高齢化と慢性疾患の増加

日本は世界でもトップクラスの高齢化社会。
糖尿病・高血圧・認知症など、自己管理が必要な慢性疾患が増えています。

このとき重要になるのが「自分で体調を把握し、医療者と協働して行動できる力」=ヘルスリテラシーです。

例:「薬の飲み方」や「血圧測定の意味」を理解していないと、
治療効果が出にくくなったり、副作用のリスクが上がることもあります。


 

③ 感染症や災害など“自分で判断する”場面の増加

コロナ禍では、「マスク着用」「ワクチン」「外出制限」など、
人それぞれが判断を迫られる機会が増えました。

情報が混乱する中で、「科学的根拠に基づき、自分に合った行動を選ぶ力」が不可欠になりました。
災害時の健康管理(避難所での感染対策・持病管理)などにも応用されます。


 

④ 医療の多様化とデジタル化

オンライン診療・健康アプリ・ウェアラブル端末など、
**「自分でデータを扱う時代」**が到来しています。

これらを有効に使うためには、
データを読み取り、意味を理解し、生活改善に結びつけるリテラシーが必要です。

 


💡 ヘルスリテラシーが高い人の特徴

 

  • 健康情報の信頼性を確かめられる(誰が発信しているか、根拠は何かを確認)

  • 医師や専門職と積極的にコミュニケーションを取る

  • 検診結果や数値を理解し、自分の健康状態を把握している

  • 必要なときに適切な支援を求められる(相談・受診・介護申請など)

  •  


⚖️ ヘルスリテラシーが低いとどうなる?

 

  • 誤情報を信じて不適切な健康法を実践する

  • 医療機関を受診せず症状を悪化させる

  • 処方薬の誤用・中断

  • 医療者との意思疎通がうまくいかない
    → 結果として「健康格差」が拡大することが懸念されています。

  •  


🌍 まとめ

 

時代の変化 求められる力
情報が溢れる社会 情報を見極める力
高齢化・慢性疾患の増加 自分で健康を管理する力
感染症・災害などのリスク 科学的根拠で判断する力
医療・テクノロジーの進化 データを理解し活用する力

 

👉 「自分の健康を自分で守る力」=ヘルスリテラシー
これが今、最も重要な「生活スキル」のひとつです。

----------------------------------------------------------------------
リヴライフコア株式会社
住所 : 京都府長岡京市天神2-5-15
電話番号 : 075-963-6090


きたえる~む長岡天神
住所 : 京都府長岡京市天神2-5-15
電話番号 : 075-963-6090


きたえる~む長法寺
住所 : 京都府長岡京市長法寺川原谷27
電話番号 : 075-874-3011


小規模多機能型居宅介護事業所 らしく
住所 : 京都府長岡京市長法寺
電話番号 : 075-366-0309


ケアプランセンター はんぶんこ
住所 : 京都府長岡京市長法寺川原谷27 1F
電話番号 : 075-959-0732
FAX番号 : 075ー874-3023


長岡京市のリヴライフコア株式会社の求人

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。